カテゴリ

カテゴリ:ウェブ・技術

Firefoxのタブとフォームを見やすくする

カテゴリ:

先日 ITmedia の中で大変参考になる記事を見つけました。

Firefoxを鍛え直せ!第2日目:闘うための準備をはじめよう――Stylish

ここでは CSS を使って Firefox 上の表示を変更できるプログラム Stylish が紹介されています。使い方としてはまずアドオンとして Stylish をインストール。そして Firefox を再起動します。

これだけでは何もおきなくて、どのように表示を変化させますかというユーザスタイルシートをインストールする必要があります。もちろんそのスタイルを自分で書くことも可。上記記事では userstyles.org から Gmail - display keyboard shortcuts を紹介していますが、私がインストールしてみて気に入ったのはこの二つ。

Tab_2 Colorize Firefox 2.0 Active Tab

まずはこれ。インストール(スタイルのインストール後に再起動は不要)するとアクティブなタブがばっちり青色になります。オリジナルの色は控えめでデザインとしてはいいのですけど、これくらい色に差があった方が見やすいですね。

ちなみにタブを移動するには Ctrl-PgUp Ctrl-PgDn で出来ますし、Ctrl-数字で指定のタブに変更できます。

Form Bright Focus (for buttons, links, and textboxes)

もうひとつはこれ。インストールすると、選択されている入力フォームやボタンに濃い色が付きます。これデザインによっては、グレーの上に細かい点線で選択状態が表示されてやたら見づらかったりするんですよね。ボタンをタブキーで選ぶときも、どこが選択されているのか分かりにくかったり。そんな不満はこの Bright Focus で解消します。

ぜひお試しください。

日時のカウントダウン

カテゴリ:

Count_2 テストまであと何日とか、デートまであと何日とか、プレゼンまであと何日とか気になって気になって仕方のない時があります。そんな時はこのサイトを使いましょう。自分へプレッシャーを与えるのにとっても便利…。

Countdown Timer

中央下にあるchangeを押して、希望する日時を選択します。すると後、何日と何時間かをリアルタイムで表示してくれます。時の大きさや、背景の色も変えられます。

もうひとつ、同じようなサイトも見つかりました。

Customize countdown

カテゴリ:

この記事が結構話題みたいです。

どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

読むのが面倒な人のために解説すると、こんな感じ。

プログラマを雇うにあたり、応募者に実際にプログラムを書いてもらうテストをしてみました。単純なテストです。ところがそのプログラムを書ける人は驚くほど少ない、というもの。ちなみにその問題とはこれ。

1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。

私はプログラマではないのですが、シェルスクリプトを教えていることもあり作ってみました。するとちゃんと出来ました…。当たり前か。でも2分ではとても無理です。

#!/bin/sh

count=1
tf=`expr 3 \* 5`
while [ $count -le 100 ]
do
    if [ `expr $count % $tf` -eq 0 ]
        then echo "FizzBuzz"
        else if [ `expr $count % 5` -eq 0 ]
            then echo "Buzz"
            else if [ `expr $count % 3` -eq 0 ]
                then echo "Fizz"
                else echo $count
            fi
        fi
    fi
    count=`expr $count + 1`
done

いやまぁ洗練されていないプログラムですが、とりあえず動きます。で、はてなブックマークを見ると大変参考になるプログラムが載っています。例えばこんなのとか。

seq 100|perl -ple '$_=($_%3?"":Fizz).($_%5?"":Buzz)||$_'

頭を使えば1行で出来てしまうのですよ!実行速度も全然違う。

ということでプログラムは楽しいね、というお話でした。

FizzBuzz

Twitterに登録してみる

カテゴリ:

Twitter 今、Twitterが熱いらしいんだけど、ホント?簡単に説明すると今時分が何をしているかをメモできて、登録した友達なんかのメモがすぐに見られるっていうもの。

ブログで自分が考えていることを書くようになって、次は今何をしているかを書くのが当たり前になるのかな。何か未来は政府による国民の監視が強まる気がしていたけど、そんなことする必要ないのかもね。

冷静に考えて「今羽田空港、これから福岡に出張だよ〜ん」って書くのは楽しそうだけど、それって我が家は今誰も居ませんって泥棒さんに伝えてるようなものじゃない?いやまぁ、我が家には現金とか大したものはないけどさ。

中村文則のTwitter

Twitterを始めるならここが分かりやすいでしょう。

先取り! Twitter使いへの道 AtoZ

これは面白い、世界の人の発言が地図上で見られるサービス。

twittervision

ThinkPad用新品英語キーボードを入手

カテゴリ:

V9040149 日本語キーボード撲滅運動を進める私ですが、先日eBayで愛用のThinkPad R31キーボード(英語版)の新品が大量に出品されているのを発見。それもたったの$9.99(日本で新品を買うと1万円以上)。

早速買うことにしましたが、気になるのは送料。前回のことを考えると$20くらいはするだろう…。ということで少し我慢して、ニューヨーク出張まで待ちホテルで受け取ることにしました。これなら国内配送なので$10、で無事に受け取ることが出来ました。

そして取り付け。む〜、キーボードが新品だと古いPCには見えないぞ。出張用のThinkPad X30も交換しようか思案中。

Rimoにはやられたって感じ

カテゴリ:

Rimo 我が家では確か2000年あたりまでISDNでインターネットを利用してました。実はISDNという技術は当時としては動画とかマルチメディアに対応してますよ、なんてのが売りだったんですよ。マルチメディアという言葉、昔流行りましたね。とはいうもののISDNでの動画はたかが知れており、当然ながら夢のまた夢という感じでした。

その後回線がADSL、光と進化すると動画は身近になりました。もちろんCPUの性能が上がったことも関係しています。しかしReal Playerをダウンロードしたり、Media Playerでうまく動かないとか便利とは言えませんでした。

そして登場したのがGoogle Video。これによりブラウザで手軽に動画が再生されるようになりました。かなり驚いたものです。

Google Videoは素晴らしい

そして、その次に登場したのがYouTube。これにより動画を手軽にアップすることが可能となり、おびただしい数のビデオが見られるようになりました。我々の生活が変わったといっても、過言ではありますまい。

そして次に来たのがこれですよ、Rimo。YouTubeの人気動画を勝手に続けて再生してくれるのです!操作は1から4までのチャンネルを選ぶだけ…。そう、だらだらながら見ができます。Wii向けのサービスが元々だそうですが、PCでも使えます。

YouTubeは面白いけど、選ぶのが面倒と思っていたのは私だけではなかったのですね。いやもう、ガ〜ンとやられたって感じです。

ということでこの様なサービスが一般的となり、Googleが強制的にYouTubuの動画の始まる前か終わった後にCMを挿入するとなるとまたまたウハウハでしょう…。

BloglinesからGoogle Readerへ

カテゴリ:

Logo_reader長いことRSSリーダではBloglinesをお薦めしてきましたが、ここ一月ほど試してGoogle Readerに乗り換えました。これでまた脳の一部をGoogleに持っていかれたようで、微妙な気分ではありますが。

Bloglinesで困っていたことは一度未読のRSSを表示させてしまうと、自動的に既読になってしまうこと。開いたはいいけど時間がなくなったとか、途中でブラウザがクラッシュしたりすると読んでないものも既読になってしまうのが不便でした。これに対してGoogle Readerでは既読(Shift-a)とするまで未読のままで、自動的に変更されません。

Google Readerで便利なのがショートカット。more(less)コマンドの様にnやp、スペースで移動できて、さらにvで指定ブログを開くことができます。

Bloglinesでは時々メンテなのかRSSがまったく表示されないということがありましたが、少なくともGoogle Readerではまだそういうことはありません。

ちなみに乗り換えるときはimport/export機能を使えばデータはそのまま移すことができますのでご心配なく。

ブラウザのホームページはこれにするか

カテゴリ:

Sugar Firefox を使っていると検索窓が右上にあり、Ctrl-kを使えば一発で検索したい文字を入力できます。ですがいつも使っている検索エンジン(例: Google)以外を使いたいときは選びなおす必要があり、それが面倒くさい…。

とずっと思っていたのですが、素晴らしいサイトを発見。

Sugarcode The Web!

シンプルなインターフェイスで、使い方は簡単。"利用したいエンジン 検索文字"の形で利用します。例えばGoogle で安倍晋三を検索する場合には

g 安倍晋三

と入力すればOK、一発で検索結果に飛びます。

gm 東京タワー

とすればGoogle Maps で東京タワーの検索となります。利用できるのはGoogleだけでなくytを使えばYouTube 、ebayとすればeBay での検索となります。

yt 宇多田ヒカル
ebay thinkpad x31

そしてUsercodeというものを使うと自分で指定もできます。goo 辞書 をgdで登録してみました。

gd router

ちなみにFirefoxでもIEでもAlt-Homeで設定してあるホームページに戻れますので、慣れればキーボードだけであちこちのページに一発で飛べるようになります。

アドレス帳利用時の注意点

カテゴリ:

かなり長い期間、電子メールを使っている方から相談されました。私がアドレス帳になんて登録してあるか、相手にばれちゃったみたいなの…と。

多分、"中村文則"を"PC相談の中村"みたいな感じで登録していたのでしょう。

1_1

2

Outlook Expressの場合、こんな風に相手を登録したとします。送信してみます。

画像クリックで拡大

3_1

届いた相手にはこんな風に表示されてます。



メールを送信するときには実はヘッダと呼ばれる部分(通常は隠してある)に、こんな風に送信者と受信者が記入されているのです。

From: "Nakamura Fuminori" <nakamura@example.jp>
To: "愛するあなた" <anata@example.jp>

よくある名前、例えば中村の場合にこんな風に登録したりして。

中村さん(太ってる)
中村さん(痩せてる)

これなら受け取ったほうもまだ許せますが、こんなだったら…

中村(デブ、かつケチ)
中村(ガリガリ)

これではお客さん、友人を無くしかねません。相手の特徴などはメモ欄あたりに書きましょう。

ちなみにこれを利用し、アドレス帳に"有限会社テンペスト 中村文則 様"みたいに登録する人もいます。いかにも日本人的な利用法ですね。

ちなみに携帯ではパケット代セーブのためか、相手のアドレスしか送信されないようです(私が確認した携帯の範囲だけですが)。

このページのトップヘ

見出し画像
×