[改訂第3版]Linuxコマンドポケットリファレンス
- カテゴリ:
- Linux

そしてハードウェアの進化に伴い変わるコマンドもある。例えば現在、ハードディスクのパーティションを作るときにはfdiskコマンドではなく、partedを使う(2TB超に対応できないため)。
そして昨年登場したRed Hat Enterprise Linux 7からはsystemdが採用されて、今までのchkconfigコマンドからsystemctlに変更になったりとか。さらにifconfigやnetstatコマンドがipコマンドなどに変更になったりとか大きく変わり、かなり戸惑う。
ということで新しいコマンドも網羅し、さらにディストリビューションごとの表示があるとかなり便利。普段Linuxを使っていても、このような本が手元にあると助かる。
コメント