BloglinesからGoogle Readerへ
- カテゴリ:
- ウェブ・技術
長いことRSSリーダではBloglinesをお薦めしてきましたが、ここ一月ほど試してGoogle Readerに乗り換えました。これでまた脳の一部をGoogleに持っていかれたようで、微妙な気分ではありますが。
Bloglinesで困っていたことは一度未読のRSSを表示させてしまうと、自動的に既読になってしまうこと。開いたはいいけど時間がなくなったとか、途中でブラウザがクラッシュしたりすると読んでないものも既読になってしまうのが不便でした。これに対してGoogle Readerでは既読(Shift-a)とするまで未読のままで、自動的に変更されません。
Google Readerで便利なのがショートカット。more(less)コマンドの様にnやp、スペースで移動できて、さらにvで指定ブログを開くことができます。
Bloglinesでは時々メンテなのかRSSがまったく表示されないということがありましたが、少なくともGoogle Readerではまだそういうことはありません。
ちなみに乗り換えるときはimport/export機能を使えばデータはそのまま移すことができますのでご心配なく。
コメント