RPMの確認方法
- カテゴリ:
- Linux
インストールされているRPMファイルを確認するときに、パッケージ名がわかっているときはこんな感じで確認します。
$ rpm -q httpd
httpd-2.0.52-22.ent.centos4
そしてパッケージ名が曖昧なときは-qaオプションで一覧を出力して、grepで検索したりします。
$ grep httpd /var/log/rpmpkgs
httpd-2.0.52-22.ent.centos4.i386.rpm
httpd-suexec-2.0.52-22.ent.centos4.i386.rpm
もちろんこれでいいのですが、より高速に同じことが可能です。それは/var/log/rpmpkgsを使う方法。実はRHEやFedoraはcronにより毎日下記のスクリプトが実行されています。これによりRPMファイルの一覧が作成されているのです。
$ cat /etc/cron.daily/rpm
#!/bin/sh
rpm -qa --qf '%{name}-%{version}-%{release}.%{arch}.rpm\n' 2>&1 \
| sort > /var/log/rpmpkgs
よって一覧の中から検索するのであればこの方法がより効果的です。
$ grep httpd /var/log/rpmpkgs
httpd-2.0.52-22.ent.centos4.i386.rpm
httpd-suexec-2.0.52-22.ent.centos4.i386.rpm
コメント