カテゴリ:

こういう本があります、いえ読んではいないのですが。

スリッパの法則 - プロの投資家が教える「伸びる会社・ダメな会社」の見分け方

企業アナリストさんたちは駄目な会社はすぐ分かるらしいです。職場でスリッパに履き替えるとか、トイレが汚いとかで。

近所に携帯電話の店が3つあります、ドコモとauとボ○○○○ン。そしてドコモとauの受付女性は当然ながら制服であろう黒い靴ですが、ボ○○○○ンは見事にスリッパ。20代のそこそこ綺麗なお姉さんが、この東京の一等地でスリッパで客の前に出てくるのです!

もちろん店とボ○○○○ン自体は別の会社でしょうが、統率が取れていないということは如実に出ています。3社の受付女性の時給がそれほど違うとは思えません、というか金額の問題ではないか。業界最大手(ドコモ)や伸びている会社(au)と駄目な会社(ボ○○○○ン)はこんなところを見ただけですぐ分かってしまうのですね…。同じ日本人の女性であっても、働く場所でこうも美意識が変わってしまうは恐ろしい。

ちなみに先日そのボ○○○○ンショップに行ったら、たまたまなのかちゃんと靴を履いていました。ひょっとしたら良い方向に変わりつつあるのかもしれせん。