アーカイブ

2015年06月

2015 Venice Biennale: Magdalena Abakanowicz: Crowd and Individual

カテゴリ:
Plensaのすぐ横の会場ではAbakanowiczの展覧会も行われている。

Magdalena Abakanowicz: Crowd and Individual

サンマルコ広場のS.ZACCARIAから2番のヴァポレットに乗ってひとつ目のS.GIORGIO。降りた正面なので迷うことはないでしょう。

4月12日から8月2日まで、水曜休み。10時から19時まで、無料。

Actv: Water bus service timetable

image

image

image

image

image








2015 Venice Biennale: Together,  Jaume Plensa

カテゴリ:
2015年のベニス ビエンナーレでは最近虎ノ門ヒルズにも設置されたJaume Plensaの展示があった。

Together, Jaume Plensa

作品は2点。場所はサンマルコ広場のS.ZACCARIAから2番のヴァポレットに乗ってひとつ目のS.GIORGIO。降りた正面なので迷うことはないでしょう。

5月7日から11月22日まで無休。9時から19時まで、無料。

Actv: Water bus service timetable


image

image

image

image








CASIO EDIFICE EQB-510D-1AJF

カテゴリ:
image

外国に行く時には当然ながら腕時計の調整をする必要があって、かなり煩わしい。最近はワールドクロック対応の電波時計もあっていいものがあったら買おうとずっと考えていた。

その中で気になるのはSEIKOのアストロン。よく銀座の和光で見るのだけど、どかなり大きい。さらに値段が15万とか20万円とか。基本的に外国に行く時にしか使わない時計にそんなにお金はかけたくない。

CASIOのG-SHOCKはそんなに高くなくていいけど、スーツに併せる感じではない。

ということで長年悶々としていた。そんな中、目についたのがこれ。今年のBaselWorldで発表されたらしい。

CASIO EDIFICE EQB-510

むむ、立体的なデザインがいい。さらに衝撃なのは、Bluetoothでスマートフォンと接続できる点。つまり電波時計ではなく、スマートフォンが持つ時刻を転送できるの。確かにいつもスマートフォンは正確な時刻を持っているわけで、非常に合理的。アプリで指定した国の時刻が簡単に転送できる。

EQB-510 主な機能

早速お店で見てみると、第一印象はデカイ…が、実際に付けるとそれほど大きくは感じない。そして定価は4万円とお手頃(実売価格は3万円前半)、黒は少し高い。これで10万円だったら悩むだろうけど、この値段で買わない理由もないので1日考えて注文した。

実際に使って便利に感じたのがアラーム。腕時計のアラームは(特にアナログ)設定が面倒なので、すぐに使い方が分からなくなる。それに対してこれはアラームの設定もアプリでできるので、超簡単。目から鱗って感じ。

そして曜日が表示されるのもいい、外国にいると生活パターンが違うのですぐに曜日が分からなくなる。さらに24時間計が付いているのもいい、外国にいると今の日本は昼か夜かすぐに分からなくなる。ソーラー充電なので電池交換を気にしなくていい。

難点は重いこと。191gもあって、129gのiPhone 6よりも重い。ということで軽くないと嫌な人には向きません。私は付け始めたら気にならなくなりました。

しばらく使っていて夜中にふと見ると秒針が動いていない。もう壊れたのか、と思って明かりをつけたら秒針が動き始めた。なるほどパワーセーブなのか、今の時計は賢いな。

この機能とデザインで4万円なんて信じられない。CASIOは偉大すぎる。





[改訂第3版]Linuxコマンドポケットリファレンス

カテゴリ:
linux UNIX/Linux系のコマンドは基本的にはあまり変わらず長く使えるものが多い。ただLPICの勉強をしたりすると思いがけないオプションがあることに気づいたりする。例えばlsコマンドの"A"オプションとか。

そしてハードウェアの進化に伴い変わるコマンドもある。例えば現在、ハードディスクのパーティションを作るときにはfdiskコマンドではなく、partedを使う(2TB超に対応できないため)。

そして昨年登場したRed Hat Enterprise Linux 7からはsystemdが採用されて、今までのchkconfigコマンドからsystemctlに変更になったりとか。さらにifconfigやnetstatコマンドがipコマンドなどに変更になったりとか大きく変わり、かなり戸惑う。

ということで新しいコマンドも網羅し、さらにディストリビューションごとの表示があるとかなり便利。普段Linuxを使っていても、このような本が手元にあると助かる。





Google Cloud Platform を試してみる

カテゴリ:
gcp_image

Amazon Web Services(AWS)を使ってきたけどGoogle Cloud Platform(GCP)も気になる。

Googleのアカウントでそのままログインして、MacからならgcloudというコマンドをインストールすればSSH接続も超かんたん。DNSはすでにAWSから引っ越した。

ドキュメントは日本語化がまだあまりされていないので日本で人気が出るのは時間がかかるかも。





ブリュッセルへの直行便

カテゴリ:
image なんと、ANAが ベルギー ブリュッセル線を開設するそうだ。

成田=ブリュッセル線の開設について

私には関係ないが複数のCCIEホルダーならかなりの確率で経験のあるブリュッセルラボ(分かりにくい場所らしい)。直行便がない現在、受験者にとっては往復だけでかなり負担だが、ANAはCCIE受験者を応援するために直行便を作るのか(嘘です)。さすがです。

ちなみにビールも食事も美味しいらしいベルギーになぜかまだ行ったことがありません…。






このページのトップヘ

見出し画像
×